スポンサードリンク
"石の意味"にとらわれ過ぎることの弊害と対策
2011.09.02 *Fri
パワーストーンアクセサリーの醍醐味の一つとして、自分の願望にあった意味を持つ石を選んで買う、というものがありますね。
「憧れのあの人と両想いになりたいんだ!」
「今のプロジェクトを成功させたい!」
等々、自分の願望にあった意味の石を持つだけでわくわくしてくるもんです。
一方、石の意味にとらわれ過ぎている方も多くいると思います。
ありがちな悩みとそれに関して私の考えをば。
「あっちの本とこっちの本で、同じ石の意味に関して言っていることが違う。どれが本当なの?」
パワーストーンに関する本やWebサイトは膨大にありますが、同じ石の意味を解説しているのに違うことを言っている、ということがよくあります。
このブログではその混乱を少しでもなくそうと、「石の意味のまとめ」カテゴリを作っているので、参考にしていただければと思います。
ただ、私が思うに石の意味というのは、あくまで筆者が石に対して抱いたイメージからの発展、他人の意見なんじゃないかな、と思います。
色や質感、雰囲気。石に対して持つイメージは千差万別でいいはず。
他の人の意見を参考にするのもいいですが、まずは自分が石に対して抱くイメージを大事にして。
例えば私はアメジストに対して、「自分を律してくれるお姉さん」的なイメージを持っています。
なので、何となく浮ついていて地に足がつかないような時に持ち歩き、時々眺めては自分を奮い立たせる、という風に使ったりしてます。
「見た目はあまり好きでないけど、自分の願望にあってるからこれにする。」
事前に意味を調べて石を購入しようとする時、たまに自分の好みに合わない石がヒットするときありませんか?
例えば、グラウンディングの意味を持つ石をピックアップすると、だいたいはスモーキークォーツやオニキス等黒い石や茶色の石になります
(これもまた、人によって言ってる意味が違ってたりしますが。)。
たしかにグラウンディングに効果がある石は欲しいけど、茶色も黒もあんまり好きじゃないな…
それなのに無理やりその石を買っても、その後持ってて気持ちいいでしょうか?
繰り返しになりますが、やはり自分が石に対して持ったイメージというのをまずは第一に。
同じような意味を持つ石でもっと気に入るものを探してみるとか、もう意味は抜きにして直感で選ぶ、というのがいいと思います。
石の意味というのは、石の色や質感に対して持つイメージからくるものが多いように思えます。
確かにピンクといえば女性らしさ、恋愛といったイメージを抱く人は多いのでしょう(私もその一人)。
でもその世間一般のイメージ、あなたにもあてはまりますか?
「恋愛一般なら、ローズクォーツじゃなきゃ!」なんてことはないと思います。
世間の見解ではなく、自分の見解を大事にしてみてると、石の世界はもっと広がるんじゃないでしょうか?
「憧れのあの人と両想いになりたいんだ!」
「今のプロジェクトを成功させたい!」
等々、自分の願望にあった意味の石を持つだけでわくわくしてくるもんです。
一方、石の意味にとらわれ過ぎている方も多くいると思います。
ありがちな悩みとそれに関して私の考えをば。
「あっちの本とこっちの本で、同じ石の意味に関して言っていることが違う。どれが本当なの?」
パワーストーンに関する本やWebサイトは膨大にありますが、同じ石の意味を解説しているのに違うことを言っている、ということがよくあります。
このブログではその混乱を少しでもなくそうと、「石の意味のまとめ」カテゴリを作っているので、参考にしていただければと思います。
ただ、私が思うに石の意味というのは、あくまで筆者が石に対して抱いたイメージからの発展、他人の意見なんじゃないかな、と思います。
色や質感、雰囲気。石に対して持つイメージは千差万別でいいはず。
他の人の意見を参考にするのもいいですが、まずは自分が石に対して抱くイメージを大事にして。
例えば私はアメジストに対して、「自分を律してくれるお姉さん」的なイメージを持っています。
なので、何となく浮ついていて地に足がつかないような時に持ち歩き、時々眺めては自分を奮い立たせる、という風に使ったりしてます。
「見た目はあまり好きでないけど、自分の願望にあってるからこれにする。」
事前に意味を調べて石を購入しようとする時、たまに自分の好みに合わない石がヒットするときありませんか?
例えば、グラウンディングの意味を持つ石をピックアップすると、だいたいはスモーキークォーツやオニキス等黒い石や茶色の石になります
(これもまた、人によって言ってる意味が違ってたりしますが。)。
たしかにグラウンディングに効果がある石は欲しいけど、茶色も黒もあんまり好きじゃないな…
それなのに無理やりその石を買っても、その後持ってて気持ちいいでしょうか?
繰り返しになりますが、やはり自分が石に対して持ったイメージというのをまずは第一に。
同じような意味を持つ石でもっと気に入るものを探してみるとか、もう意味は抜きにして直感で選ぶ、というのがいいと思います。
石の意味というのは、石の色や質感に対して持つイメージからくるものが多いように思えます。
確かにピンクといえば女性らしさ、恋愛といったイメージを抱く人は多いのでしょう(私もその一人)。
でもその世間一般のイメージ、あなたにもあてはまりますか?
「恋愛一般なら、ローズクォーツじゃなきゃ!」なんてことはないと思います。
世間の見解ではなく、自分の見解を大事にしてみてると、石の世界はもっと広がるんじゃないでしょうか?
スポンサーサイト
パワーストーンを失くしたときにやってほしいこと
2010.01.24 *Sun
これほどつらいことはありません。
パワーストーンをなくしてしまう事故。
こんなときどうしたらいいんですか、という質問をよく見ますので、まとめておこうと思います。
当たり前ですが。私はよく枕の下に丸玉入れたまんま忘れていることが多々あります。
後は、上着のポケットとか。
失くしたからといって、パワーストーンが仕返ししてくるなんてことありません。
よく、不吉な予兆か、みたいな不安をあおる考え方をする人いますが…
失くし物はどうでもいいときにころりと出てくるもの。探してみても見つからないなら、いつかまた再開できるし、という気持ちでいるのがいいでしょう。
パワーストーンとの再会を楽しみに出来る人生なんて、いいじゃないですか。
消えることで、パワーストーンが何かのきっかけになったのかも、と考えるのも手。
最近、疲れすぎてない?無茶してない?逆に、無気力過ぎない?なぜ不安に駆られるの?自分自身に普段の心の突っかかりを、聞いてみてください。
大丈夫。ご縁があれば、また出てきますよ。
失くし物なんて、そんなものです。
パワーストーンをなくしてしまう事故。
こんなときどうしたらいいんですか、という質問をよく見ますので、まとめておこうと思います。
・探す
当たり前ですが。私はよく枕の下に丸玉入れたまんま忘れていることが多々あります。
後は、上着のポケットとか。
必要以上に不安にならない
失くしたからといって、パワーストーンが仕返ししてくるなんてことありません。
よく、不吉な予兆か、みたいな不安をあおる考え方をする人いますが…
失くし物はどうでもいいときにころりと出てくるもの。探してみても見つからないなら、いつかまた再開できるし、という気持ちでいるのがいいでしょう。
パワーストーンとの再会を楽しみに出来る人生なんて、いいじゃないですか。
これをきっかけに、自分のことを考えてみる。
消えることで、パワーストーンが何かのきっかけになったのかも、と考えるのも手。
最近、疲れすぎてない?無茶してない?逆に、無気力過ぎない?なぜ不安に駆られるの?自分自身に普段の心の突っかかりを、聞いてみてください。
大丈夫。ご縁があれば、また出てきますよ。
失くし物なんて、そんなものです。
ソーダライトの意味のまとめ
2010.01.23 *Sat
(写真クリックで楽天市場の該当ページにジャンプ)

【よく見るキーワード】
・理性、知性
・思ったことを相手に素直に伝える
・不安の払しょく
・猜疑心をなくす
・素直になる
・直観力、洞察力
【所感】
見た目はラピスラズリにそっくりの石。というか、ラピスラズリの主成分。
意味を調べると、理性とか知性という言葉をよく見ます。
その反面、相手に自分が思ったことを伝えられるという、心を解放するというか、
そんな言葉もよく見ます。
また、もちろん深い青色をした石には必ず言われる、「直観力」とか、「洞察力」もね。
よく受験のお守りに使われます。
個人的にこの石のいいところは、安価なところ。ブレスを作る時は、ベースにしてもいいくらい。
水色の石とコラボさせると、クールで知的なイメージのアクセサリーができます。

【よく見るキーワード】
・理性、知性
・思ったことを相手に素直に伝える
・不安の払しょく
・猜疑心をなくす
・素直になる
・直観力、洞察力
【所感】
見た目はラピスラズリにそっくりの石。というか、ラピスラズリの主成分。
意味を調べると、理性とか知性という言葉をよく見ます。
その反面、相手に自分が思ったことを伝えられるという、心を解放するというか、
そんな言葉もよく見ます。
また、もちろん深い青色をした石には必ず言われる、「直観力」とか、「洞察力」もね。
よく受験のお守りに使われます。
個人的にこの石のいいところは、安価なところ。ブレスを作る時は、ベースにしてもいいくらい。
水色の石とコラボさせると、クールで知的なイメージのアクセサリーができます。
CATEGORY : 結局この石の意味はなんなの!?パワーストーンの意味のまとめ
パワーストーンで叶えられる願いごととは?
2010.01.20 *Wed
さんざんこのブログで申し上げている通り、パワーストーンでなんでも願いがかなうわけではありません。
ただ、パワーストーンで叶えられる願い事はあると思います。
パワーストーンで叶えられるもの。
それは、たとえパワーストーンを持ってなくても叶えられる願いです。
これを読んでパワーストーンを買う気イッキになくした人、正解です。買わないほうがいいです。
これから新天地目指すから、いっちょパワーストーンでも持って景気つけるか!っていう軽い気持ちというか、
遊び心を抱いてパワーストーンと出会えたら、石も人も楽しくいけると思うのです。
パワーストーンが願いを叶えてくれる、と頼り切っているのも問題ですが、もうひとつ問題なのが、
「パワーストーン持ってるんだから、絶対叶えなきゃ…!」と妙にプレッシャーを感じている人も多い気がします。
お願い事って、その時々で変わったり、違うなって気づいてもいいと思うんですよ。何も一つの願い事を貫きとおさなきゃいけないわけでもないでしょうし。
なぜ願い事が生じるかといえば、おそらく人生をもっといい方向にもっていきたい、という根柢の意識があるからでしょう。願いをかなえる、というものはその手段でしかない、と思います。
たぶん、このお願い事はパワーストーンがなくても叶えられるけど、パワーストーンと一緒ならもっと嬉しいと思う!
という方こそ、パワーストーンがぴったりなのかも、とふと思う今日この頃。
ただ、パワーストーンで叶えられる願い事はあると思います。
パワーストーンで叶えられるもの。
それは、たとえパワーストーンを持ってなくても叶えられる願いです。
これを読んでパワーストーンを買う気イッキになくした人、正解です。買わないほうがいいです。
これから新天地目指すから、いっちょパワーストーンでも持って景気つけるか!っていう軽い気持ちというか、
遊び心を抱いてパワーストーンと出会えたら、石も人も楽しくいけると思うのです。
パワーストーンが願いを叶えてくれる、と頼り切っているのも問題ですが、もうひとつ問題なのが、
「パワーストーン持ってるんだから、絶対叶えなきゃ…!」と妙にプレッシャーを感じている人も多い気がします。
お願い事って、その時々で変わったり、違うなって気づいてもいいと思うんですよ。何も一つの願い事を貫きとおさなきゃいけないわけでもないでしょうし。
なぜ願い事が生じるかといえば、おそらく人生をもっといい方向にもっていきたい、という根柢の意識があるからでしょう。願いをかなえる、というものはその手段でしかない、と思います。
たぶん、このお願い事はパワーストーンがなくても叶えられるけど、パワーストーンと一緒ならもっと嬉しいと思う!
という方こそ、パワーストーンがぴったりなのかも、とふと思う今日この頃。
パワーストーンを人にプレゼントしたい。しても平気?選ぶコツは?
2010.01.17 *Sun
いつもお世話になっている友人、家族、恋人。
もしくは新天地にこびだそうとしている人。
そんな人たちにパワーストーンをプレゼントしたい。という方もいらっしゃると思います。
その時によく出る質問に私の見解でお答えしましょう。
・「パワーストーンって、あげたものでも効果あるんですか?」
わがサイトでは、「パワーストーンに効果をもとめるんじゃねぇ」をモットーにしております。
そもそもパワーストーンに何か神秘のパワーが宿っている!なんてことはないと思います。ご心配なく。
あげたものでなくとも、パワーストーンから何を感じるかは持ち主次第です。
・「プレゼント用にパワーストーンを選びたい。コツは?」
プレゼントはそもそも心をこめて作ったり、選んであげたりしたものが喜ばれるものです。
相手の方をイメージさせる色やデザインなどで選んであげていいのでは。
困難に直面している、何かに挑戦している人への応援としてプレゼントするのであれば、
その目的に応じた石を選んであげるのもいいでしょう。
・「自分が使っていた石をあげても問題ありませんか?」
ないと思います。何を心配してらっしゃるかよくわかりませんが、自分の古着を親戚の小さい子にあげたりしても、問題ありませんよね?それと同じことだと思います。
プレゼントする時は、「この石のこういうところが、あなたにピッタリだと思ってチョイスしたよ」
という理由も一緒につけて渡すと、面白がってくれるのではないでしょうか?
もしくは新天地にこびだそうとしている人。
そんな人たちにパワーストーンをプレゼントしたい。という方もいらっしゃると思います。
その時によく出る質問に私の見解でお答えしましょう。
・「パワーストーンって、あげたものでも効果あるんですか?」
わがサイトでは、「パワーストーンに効果をもとめるんじゃねぇ」をモットーにしております。
そもそもパワーストーンに何か神秘のパワーが宿っている!なんてことはないと思います。ご心配なく。
あげたものでなくとも、パワーストーンから何を感じるかは持ち主次第です。
・「プレゼント用にパワーストーンを選びたい。コツは?」
プレゼントはそもそも心をこめて作ったり、選んであげたりしたものが喜ばれるものです。
相手の方をイメージさせる色やデザインなどで選んであげていいのでは。
困難に直面している、何かに挑戦している人への応援としてプレゼントするのであれば、
その目的に応じた石を選んであげるのもいいでしょう。
・「自分が使っていた石をあげても問題ありませんか?」
ないと思います。何を心配してらっしゃるかよくわかりませんが、自分の古着を親戚の小さい子にあげたりしても、問題ありませんよね?それと同じことだと思います。
プレゼントする時は、「この石のこういうところが、あなたにピッタリだと思ってチョイスしたよ」
という理由も一緒につけて渡すと、面白がってくれるのではないでしょうか?